2018年07月26日
青い羽根募金贈呈式(航空自衛隊那覇基地にて)
平成30年7月26日、航空自衛隊那覇基地司令室において、青い羽根募金の贈呈式が行われました。
航空自衛隊那覇基地の隊員の方々から、毎年青い羽根募金の趣旨をご理解いただき、多くの善意の寄付が寄せられております。
ご協力ありがとうございました。

航空自衛隊那覇基地の隊員の方々から、毎年青い羽根募金の趣旨をご理解いただき、多くの善意の寄付が寄せられております。
ご協力ありがとうございました。

2018年01月16日
平成29年度青い羽根募金高額寄付者感謝状伝達式
1月16日(火) 沖縄かりゆしアーバンリゾート・ナハにおいて、平成29年度青い羽根募金高額寄付者に対する、日本水難救済会会長感謝状の伝達式が行われました。
感謝状は10万円以上の寄付者に対して贈られます。
本年度は下記の受賞者に感謝状が贈呈されました。
○ 国家機関 陸上自衛隊那覇駐屯地・中城海上保安部
○ 市町村 沖縄県・名護市・読谷村・沖縄市・恩納村・うるま市・那覇市・宮古島市・石垣市
○ 一般 沖縄電力株式会社・琉球海運株式会社・一般財団法人沖縄船員厚生協会
株式会社琉仁カスタマーサービス
○ 個人 町田 弘子 様

本年度も多くの善意の寄付が寄せらました。
ご協力ありがとうございました。
感謝状は10万円以上の寄付者に対して贈られます。
本年度は下記の受賞者に感謝状が贈呈されました。
○ 国家機関 陸上自衛隊那覇駐屯地・中城海上保安部
○ 市町村 沖縄県・名護市・読谷村・沖縄市・恩納村・うるま市・那覇市・宮古島市・石垣市
○ 一般 沖縄電力株式会社・琉球海運株式会社・一般財団法人沖縄船員厚生協会
株式会社琉仁カスタマーサービス
○ 個人 町田 弘子 様
本年度も多くの善意の寄付が寄せらました。
ご協力ありがとうございました。
2017年04月25日
やんばる東村救難所開所式
琉球水難救済会では、4月23日(日)に、県下79ケ所目となる「やんばる東村救難所」を開所いたしました
やんばる東村救難所は、NPO法人東村観光推進協議会が福地川海浜公園にて運用するもので、沖縄本島北部・太平洋側沿岸部の救難体制が強化され、海の利用者に安心、安全を与えられるよう活躍を期待しております

福地川海浜公園では海水浴はもちろん
体験ダイビングやシュノーケルツアー
、バナナボートなどマリンアクティビティも充実しております
みなさん、この夏はぜひっ!!足を運んでみてくださいね

開会宣言:当会 永吉常務理事

看板贈呈:永吉常務理事より吉本淳救難所長へ

今後のご活躍を期待しております

やんばる東村救難所は、NPO法人東村観光推進協議会が福地川海浜公園にて運用するもので、沖縄本島北部・太平洋側沿岸部の救難体制が強化され、海の利用者に安心、安全を与えられるよう活躍を期待しております


福地川海浜公園では海水浴はもちろん



みなさん、この夏はぜひっ!!足を運んでみてくださいね

開会宣言:当会 永吉常務理事
看板贈呈:永吉常務理事より吉本淳救難所長へ
今後のご活躍を期待しております

2016年12月20日
平成28年度 青い羽根募金高額寄付者感謝状伝達式
12月20日(火) ロワジールホテル&スパタワー那覇において、平成28年度青い羽根募金高額寄付者に対する、日本水難救済会会長感謝状の伝達式が行われました。
感謝状は10万円以上の寄付者に対して贈られます。
本年度は下記の受賞者に感謝状が贈呈されました。
○ 国家機関 航空自衛隊那覇基地・陸上自衛隊那覇駐屯地・中城海上保安部
○ 市町村 沖縄県・名護市・沖縄市・恩納村・うるま市・宮古島市・那覇市
○ 一般 沖縄電力株式会社・琉球海運株式会社・一般財団法人沖縄船員厚生協会
太洋フーズ株式会社・株式会社琉仁カスタマーサービス
○ 個人 町田 弘子 様
また、9万円以上10万円以下の寄付者に対して、琉球水難救済会会長感謝状の贈呈をいたしました。
○ 市町村 石垣市

本年度も多くの善意の寄付が寄せらました。
ご協力ありがとうございました。
感謝状は10万円以上の寄付者に対して贈られます。
本年度は下記の受賞者に感謝状が贈呈されました。
○ 国家機関 航空自衛隊那覇基地・陸上自衛隊那覇駐屯地・中城海上保安部
○ 市町村 沖縄県・名護市・沖縄市・恩納村・うるま市・宮古島市・那覇市
○ 一般 沖縄電力株式会社・琉球海運株式会社・一般財団法人沖縄船員厚生協会
太洋フーズ株式会社・株式会社琉仁カスタマーサービス
○ 個人 町田 弘子 様
また、9万円以上10万円以下の寄付者に対して、琉球水難救済会会長感謝状の贈呈をいたしました。
○ 市町村 石垣市
本年度も多くの善意の寄付が寄せらました。
ご協力ありがとうございました。
2016年11月15日
青い羽根
本年度『平成28年10月末現在』
募金総額
4,317,337円
募金のご協力ありがとうございました!
本年度の高額寄附者を12月に表彰を予定しております。
日程が決まり次第、掲載いたします。
<公益社団法人 琉球水難救済会|ホームページ>
募金総額
4,317,337円
募金のご協力ありがとうございました!
本年度の高額寄附者を12月に表彰を予定しております。
日程が決まり次第、掲載いたします。
<公益社団法人 琉球水難救済会|ホームページ>

2016年07月29日
青い羽根募金贈呈式(航空自衛隊那覇基地にて)
平成28年7月29日、航空自衛隊那覇基地司令室において、青い羽根募金の贈呈式が行われました。
航空自衛隊那覇基地の隊員の方々から、毎年青い羽根募金の趣旨をご理解いただき、多くの善意の寄付が寄せられております。
ご協力ありがとうございました。

航空自衛隊那覇基地の隊員の方々から、毎年青い羽根募金の趣旨をご理解いただき、多くの善意の寄付が寄せられております。
ご協力ありがとうございました。
新垣 哲雄副会長 川波 清明空将補
2016年02月18日
石垣島の新しい救難所
これまで石垣の北部方面には指定された救難所がなく救助の空白地帯となっていました。
このため関係者から、救難所の設置が期待されていたところ、野底地区のマリンレジャー業者「宝島」が北部地区の水難救助に寄与したいと名乗りをあげました。
宝島は琉球水難救済会の審査をを経て2月17日県内で79番目の救難所に指定され設置式が行われました。
設置式では出席された海上保安部、警察、消防署、市役所など関係者の幹部から激励の挨拶がありまた、救難所長を委託された黒島氏の受諾決意表明がなされ盛会のうちに式典は終了しました。
宝島救難所は黒島救難所長を中心に7名のスタッフで海保や消防、警察の出動要請に応じて野底地区の周辺の水難救助に活躍します。
Posted by 公益社団法人 琉球水難救済会 at
09:24